保険治療、保険外治療の違いについて|千葉ニュータウンの歯医者|クローバー歯科|VPT、ダイレクトボンディング、インプラント

〒270-1356千葉県印西市小倉台4丁目11

0476-47-1313

WEB予約
下層MV(ダミー)

保険治療、保険外治療の違いについて

保険治療、保険外治療の違いについて|千葉ニュータウンの歯医者|クローバー歯科|VPT、ダイレクトボンディング、インプラント

保険治療と保険外治療の違いについて

保険外治療ってなんなのか?いまいちよく理解してない方もいらっしゃると思います。
銀なら保険、白なら保険外?そんなイメージを持たれてる方もいるかもしれません。

まずは保険治療、保険外治療について簡単にまとめます。

保険外治療のメリット

  • 最新の技術や治療法が可能
  • より良い機材や材料を使用できる
  • 治療時間を長くとれる
  • 治療のクオリティが良くなりやすい

保険外治療のデメリット

  • 保険治療より高い

保険治療のメリット

  • 保険外治療より安い(国が決めた診療報酬)

保険治療のデメリット

  • 国が決めた治療法しか出来ない
  • 国が決めた材料しか使えない
  • 治療時間が長くとれない
  • 治療のクオリティがそれなりになることが多い

つまりざっくりまとめると
『治療費が解決するなら、保険外治療の方が良い。』
ということになりますが、
中には『保険でも長い時間治療やってくれないの?』等と感じる方もいらっしゃると思います。何故それが出来ないかを詳しく下に書いてありますが、なかなか小難しい話で現在の歯医者に納得がいってない方、興味がある方はご一読頂けると幸いです。

保険治療は、国が定めた診療報酬、歯科材料で治療するルールとなってます。最低限の機能回復を主な目的としています。誰でも治療を受けられるように設定されてますので、診療報酬、つまり利益はかなり少なくなります。予約時間を長く取ると最悪赤字になってしまう場合さえあります。ですので自ずと予約時間も最低限となりますし、良い歯科材料が保険治療に指定されてないことも多いので、結果として治療のクオリティもそれなりになってしまう場合が多いです。(その中でベストになるよう努力はします)

それに対して保険外治療は歯科材料も診療報酬も医院サイドで自由に決められます。保険適用外の高価な材料や機材、時間をかけてより精密な治療をすることが可能になります。その結果、保険治療と比較してクオリティの高い治療になることがほとんどです

ダイレクトボンディング治療前
ダイレクトボンディング治療後

こちらはダイレクトボンディングと言って、白いプラスチックを詰める保険外治療です。
このような精度の高い治療が可能となります。

ただし、保険外治療をしたから一生大丈夫なことを保証するものではありませんし、保険治療だから絶対ダメってわけでもありません。例えば、保険外治療でセラミックを詰めたとしてもちゃんと歯磨きをしないと普通にまた虫歯になります。ちゃんと管理ができれば保険治療でも何十年ももつこともあります。

ただし、例えば同じ口腔内環境で保険治療と保険外治療をした時に、保険外治療の方が圧倒的に長持ちする可能性が高いです。保険治療だからと言って雑にやるつもりはありませんし、前述した通り限られた時間の中でベストは尽くしますが、やはりそれには限界があるという話です。当院では、治療する前に保険治療と保険外治療の選択肢を説明して患者さんが納得した選択をできるようこころがけています。これはあくまでも選択肢を提示してるだけであり、保険外治療を押し売りしてるわけではありません。

当院では、どちらの治療を選択されたとしても患者さんの意思を尊重します。ご自身の大事な歯ですので、後悔なき選択をして頂けたらと思います。何かお困りごと等ありましたら、ご相談頂ければと思います。

TOP